食育サロン 本日のメニュー
2011年8月3日 日常
夏野菜をたっぷり使い香辛料を利かせた夏バテ防止メニューです。
カレーは家だと具沢山に作ってくれないなぁ今日はとっても楽しみとはりきっていました。
・夏野菜カレー・サフランライス添え。
たまねぎは切り方を変えて使用。にんじん・かぼちゃ・じゃがいも・たまねぎは 蒸しました。ミンチとたまねぎを炒めルーを加えルーを作りました。次にとりブ ツ切りをカレー粉・塩・こしょう・醤油をまぶし色が付くまで焼き加えて煮まし た。
・夏野菜の素揚げ酢味噌ソース添え。
きゅうり・ピーマン・ニガウリ・ナスを素揚げにしました。
・納豆・オクラ・オカカ合え。
デザート
・すいか。
・宇佐産米粉ぜんざい。
カレーは家だと具沢山に作ってくれないなぁ今日はとっても楽しみとはりきっていました。
・夏野菜カレー・サフランライス添え。
たまねぎは切り方を変えて使用。にんじん・かぼちゃ・じゃがいも・たまねぎは 蒸しました。ミンチとたまねぎを炒めルーを加えルーを作りました。次にとりブ ツ切りをカレー粉・塩・こしょう・醤油をまぶし色が付くまで焼き加えて煮まし た。
・夏野菜の素揚げ酢味噌ソース添え。
きゅうり・ピーマン・ニガウリ・ナスを素揚げにしました。
・納豆・オクラ・オカカ合え。
デザート
・すいか。
・宇佐産米粉ぜんざい。
学校の夏休みもあり食育サロン始まって以来初の取り組み無料開放・また他の講師の食育指導が受けられる日を3日間作りました。
2日・・・夏野菜カレー・サフランライス。
9日・・・鍋屋さんによるデモストレーション(鍋で出来るお菓子など計6品
16日・・お盆の為お休み。
23日・・菜の花会(江口会長さん)のメンバーによる伝承講座。
30日・・長洲浜繁水産社長によるエビフライ講座。
遊びに来てくださいね。
*9日・23日・30日は無料です。
2日・・・夏野菜カレー・サフランライス。
9日・・・鍋屋さんによるデモストレーション(鍋で出来るお菓子など計6品
16日・・お盆の為お休み。
23日・・菜の花会(江口会長さん)のメンバーによる伝承講座。
30日・・長洲浜繁水産社長によるエビフライ講座。
遊びに来てくださいね。
*9日・23日・30日は無料です。
一週間があっという間に過ぎ今日は食育サロン日。わーブログ更新してないことにきずきました。遅くなりましたがアップします。
メニュー
・シーフード炊き込みピラフ。
(玉ねぎをよーく炒めお米などもいためガス炊飯器で炊きあげました。)
・おからサラダ。
(じゃがいも・きゅうり・ハム・おからで作りました。)
・酢おから
(昔はよく食べさせらていまいした。具はネギとおからのみ甘酢で味付け。手 作りのりんご酢を使いました。)
デザート
・チョコレート・小豆あんのたこ焼き風。
(ホットケーキミックスを利用してたこ焼き鍋でみんなで作りました。
メニュー
・シーフード炊き込みピラフ。
(玉ねぎをよーく炒めお米などもいためガス炊飯器で炊きあげました。)
・おからサラダ。
(じゃがいも・きゅうり・ハム・おからで作りました。)
・酢おから
(昔はよく食べさせらていまいした。具はネギとおからのみ甘酢で味付け。手 作りのりんご酢を使いました。)
デザート
・チョコレート・小豆あんのたこ焼き風。
(ホットケーキミックスを利用してたこ焼き鍋でみんなで作りました。
今日は雨「お外でプール遊びできないね」で始まりかわいそうになった私は雨がお休みになったのを確認・・・畑へ連れ出しました。ところが大変だー。お母さん達に叱られるー。すでに遅しドロンコ遊びが始まってしまいました。
子供って遊びをよく考えてくれます。関心します。
楽しそー。ちなみにうちの食育サロンにはテレビもゲームもありません。
子供って遊びをよく考えてくれます。関心します。
楽しそー。ちなみにうちの食育サロンにはテレビもゲームもありません。
今日はビーフシチューを作りました。
子供達は大喜びでお母さんのシチューのお肉を横取りにかかり叱られていました。おやつもお母さん達とババロアを作りまたフライパンでパンまで焼いてしまいました。美味しかったー(^^)
子供達は大喜びでお母さんのシチューのお肉を横取りにかかり叱られていました。おやつもお母さん達とババロアを作りまたフライパンでパンまで焼いてしまいました。美味しかったー(^^)
只今サロンは子供たちの大きな声でいっぱいです。外にプールを出したので。
皆さん熱中症には気を付けましょうね。
メニュー
・鶏肉のカレー粉煮
・かぼちゃコロッケ(甘辛煮のかぼいちゃをつぶして)サロン大人気!
・皮付きたまねぎのお焼き
・アスパラガス・長いも・いんげんのソテー
・餃子(マヨネーズ・コンデンスミルク・じゃがいも・シーチキン)
(かぼちゃコロッケの具)
・茄子の素揚げめんつゆ漬け。
・デザートは牛乳瓶を再利用して蒸しプリン。夏みかんソースかけ(作って来て くれました)
今回のは赤や緑が見えるな。いつもおばあちゃんに叱られます。「色がないかまぼこでも買ってこよかえ」さすが何十年も仕出し屋さんで仕事をしてただけあるは衰えてない。その調子でいこうね。いつまでもと心の中でそのおばあちゃんに声掛けしています。
一週間がアッというまに過ぎ去って日記が遅れてスミマセン。
今週のメニュー考えてないやどうしよう。大変だー。またハツネおばちゃんに叱られる。コワー(笑)(^^)
皆さん熱中症には気を付けましょうね。
メニュー
・鶏肉のカレー粉煮
・かぼちゃコロッケ(甘辛煮のかぼいちゃをつぶして)サロン大人気!
・皮付きたまねぎのお焼き
・アスパラガス・長いも・いんげんのソテー
・餃子(マヨネーズ・コンデンスミルク・じゃがいも・シーチキン)
(かぼちゃコロッケの具)
・茄子の素揚げめんつゆ漬け。
・デザートは牛乳瓶を再利用して蒸しプリン。夏みかんソースかけ(作って来て くれました)
今回のは赤や緑が見えるな。いつもおばあちゃんに叱られます。「色がないかまぼこでも買ってこよかえ」さすが何十年も仕出し屋さんで仕事をしてただけあるは衰えてない。その調子でいこうね。いつまでもと心の中でそのおばあちゃんに声掛けしています。
一週間がアッというまに過ぎ去って日記が遅れてスミマセン。
今週のメニュー考えてないやどうしよう。大変だー。またハツネおばちゃんに叱られる。コワー(笑)(^^)
元気つくりの会に参加してきました。
2011年7月7日 日常
代表を務める尾島京子さんよりご案内がありました。
ふるさと市町村圏基金活用事業ということでした。一人暮らしのお年寄りに食事をとのことで初められたそうです。
食事の準備が出来上がるまでお楽しみ会が催されていました。ひょとこ踊り・フラダンス・歌などでした。見てる側も踊りを披露されて側も顔が生き生きしていてこちらまで楽しくなりました。
尾島さんが「いただきます」の合図でいただきました。食育だとうれしくなりました。
お料理もみなさんで工夫されて作れていて手がかかっただろうなぁと心よりいただきますをしていただかせていただきました。
今度うちのサロンにも遊びに来てくださいとお声をかけてしまいました。
ふるさと市町村圏基金活用事業ということでした。一人暮らしのお年寄りに食事をとのことで初められたそうです。
食事の準備が出来上がるまでお楽しみ会が催されていました。ひょとこ踊り・フラダンス・歌などでした。見てる側も踊りを披露されて側も顔が生き生きしていてこちらまで楽しくなりました。
尾島さんが「いただきます」の合図でいただきました。食育だとうれしくなりました。
お料理もみなさんで工夫されて作れていて手がかかっただろうなぁと心よりいただきますをしていただかせていただきました。
今度うちのサロンにも遊びに来てくださいとお声をかけてしまいました。
七夕さまに願を短冊にこめ笹に飾り付け。エステもあり盛沢山でした。
2011年7月6日 日常
食育サロン本日のメニューは
・ペンネグラタン。
・大根サラダ。
・洋風かぼちゃ・にんじんの煮物。
・こんにゃくのから揚げ。
・ごはん。
・デザートはイチゴジャムの手作りアイスクリーム。
でした。今日は小さいお子さんもいて楽しかったです。
ご参加された方ありがとうございました。
(メニューの写真撮ったはずなのに・・・無い(トホホ))
・ペンネグラタン。
・大根サラダ。
・洋風かぼちゃ・にんじんの煮物。
・こんにゃくのから揚げ。
・ごはん。
・デザートはイチゴジャムの手作りアイスクリーム。
でした。今日は小さいお子さんもいて楽しかったです。
ご参加された方ありがとうございました。
(メニューの写真撮ったはずなのに・・・無い(トホホ))
食育サロン 本日のメニュー
2011年6月29日 日常
今日は「内臓若返り」メニューとのことでまごわやさしいの五大栄養素に加え薬草のドクダミを使い食中毒にも負けない体つくりをめざしました。チョット知っておくだけでもと思いみんなと一緒に考えました。お年寄りは若いお母さん達に薬草の話を知ってる限り話してくれました。冷蔵庫の中に水を入れたコップなどに挿したドクダミを入れて置くだけで消臭効果また殺菌効果が望める薬草のようです。また挿しておくとコバエなどの虫がきにくいようでした。これもまたエコです。私は今日このドクダミ(日本のハーブ)を使って料理を作ることにしました。手作りこんにゃくに豚肉を巻きドクダミをみじん切りしてオリーブ油に漬けたものに漬けて焼ききのこのステーキソースをそえました。いりこまんまは今日は煎り大豆を使っていりこのだしを堪能。饅頭は写真を撮るのを忘れましたがお昼の煮おからの残りをあんに使いお豆腐饅頭を作りました。残った焼きじゃがもあんになっていました。
大変好評でした。
詳しい作り方はどうぞ遠慮なく質問して下さい。
大変好評でした。
詳しい作り方はどうぞ遠慮なく質問して下さい。
食育サロンのメニュー
2011年6月22日 日常
日記の更新の仕方が分からず日記をお休みしてしましました。今日からまた書きますので遊びに来て下さいね。
先日の食育サロンメニューです。
・干し大根とにんじんのごはん。
・揚げ出しとうふ蒸したまねぎ添えめんつゆソースかけ)
・ひじき・おろした長いも・かもの茶碗蒸し。
・私のばあばの採ってくれたよもぎを使った湯でもち。
揚げ出し豆腐に使用した豆腐があまりにやわらかく形が壊れ失敗してしまいましたがみんなにはそんなの関係なくおいしかったようです。「めぐちゃん青みがほしかったなぁ」と色合いに注意されたり。「よもぎの色がきれいやなぁ」と言われ目で食事を取っているのだとまた考えさせられました。またうれしくもなりました。料理の関心が高く。干し大根のご飯は朝おばあちゃんが持って来てくれた物。干した大根は栄養価も高く甘くていいかなぁとの思いつきで作ってみたところ大変好評でした。ひじきと長芋も持ってきてくれていたので鉄分を取ってもらいたくひじきを使いました。ながいもはおろして使ったのでのど越しがよかったです。茶碗蒸しのだしのとり方はプロのおばあちゃんに教えていただきました。
はちみつやあんこをかけてゆでもち大変好評でした。
先日の食育サロンメニューです。
・干し大根とにんじんのごはん。
・揚げ出しとうふ蒸したまねぎ添えめんつゆソースかけ)
・ひじき・おろした長いも・かもの茶碗蒸し。
・私のばあばの採ってくれたよもぎを使った湯でもち。
揚げ出し豆腐に使用した豆腐があまりにやわらかく形が壊れ失敗してしまいましたがみんなにはそんなの関係なくおいしかったようです。「めぐちゃん青みがほしかったなぁ」と色合いに注意されたり。「よもぎの色がきれいやなぁ」と言われ目で食事を取っているのだとまた考えさせられました。またうれしくもなりました。料理の関心が高く。干し大根のご飯は朝おばあちゃんが持って来てくれた物。干した大根は栄養価も高く甘くていいかなぁとの思いつきで作ってみたところ大変好評でした。ひじきと長芋も持ってきてくれていたので鉄分を取ってもらいたくひじきを使いました。ながいもはおろして使ったのでのど越しがよかったです。茶碗蒸しのだしのとり方はプロのおばあちゃんに教えていただきました。
はちみつやあんこをかけてゆでもち大変好評でした。
先日の料理をアップします。
2011年6月3日 日常 コメント (1)
先日サロンでの昼食にこんなものを作ってみました。
ホットケーキミックスを使って作った食育サロンオリジナルホットケーキバーガーです。あまりの特大サイズのため切って食べました。中身にサンドしたレタスはうちの畑で父と母が作ってくれたものです。大変おいしくみんなで頂きました。
ご馳走様でした。
ホットケーキミックスを使って作った食育サロンオリジナルホットケーキバーガーです。あまりの特大サイズのため切って食べました。中身にサンドしたレタスはうちの畑で父と母が作ってくれたものです。大変おいしくみんなで頂きました。
ご馳走様でした。